早起きして朝活。
やってみたものは良いけどなかなか続かない。
そんな方が多いのではないでしょうか。
何事も「継続」って難しいですよね。
この記事では 朝活を続けるために私が意識しているポイントをいくつか紹介します。
朝活を始めたいけど続ける自信がない、そんな方の参考になれば嬉しいです。
夜は早く寝る

早起きするためには、夜は早寝します。
でないと寝不足になり、早起きできません。
初めのうちは 早く布団に入ってもいつもとリズムが違うため
なかなか寝付けない事もあるかと思います。
そんな時は、夕食後から少しづつ照明を暗くしてみたり 温かい飲み物を飲むなどして
徐々にリラックスモードに切り替える工夫をしてみるのも良いですよ。
いつもと違う夜の雰囲気を楽しめます。
疲れているときはスキップしてOK
朝活を「毎日」する!と決めるとどうしてもプレッシャーになります。
(もちろん毎日できたら良いのですが)
疲労困憊の時や体調が悪い時は無理せずスキップします。
あくまで楽しめることが大前提。
早くに目が覚めても「今日は体調があまり良くないな」と感じれば
休息することを優先します。
ゆる~く、自分を大切にすることを優先しながら継続できると良いですよね。
朝活には少しの楽しみをプラスする

ゆるく長く続けていきたい朝活。
毎日同じことを朝活でしているとどうしても飽きてしまい
早起きする気力を失います。
飽きないように少しづつ朝活の内容を変える工夫をしています。
例えば、、、
- ストレッチ動画の内容を変える(全身ストレッチからヒップストレッチへ)
- ずっとやってみたかったネイルケアに挑戦
- 積読のままになっていた本を読み始める
- 録画したままのドラマを一話見てみる
などなど。
おそらく、朝活を始めると「これをやってみよう!」という事が色々出てくると思います。
それを一気にするのは難しいから少しづつ朝に消化していく、という流れが出来てきます。
そういえば私、これやってみたかったんだよな…という
すっかり忘れていた自分の「やりたいことリスト」に気づくのも一つの楽しみになっています。
まとめ
簡単ですが、私が意識している朝活を続けるポイントについて紹介しました。
何かヒントになるものがあると嬉しいです。